2020-01-01から1年間の記事一覧
この記事は戸建ての再生の過程や内容などを確認できる記事となっています。過去の記事をリライトしています。 地方で不動産投資とサラリーマンを行っている、さしとかです。 2018年の6月の始めに決済した築52年の3DKの建物のリフォーム実例の紹介です。この…
今回の記事ではこのブログを今後どうしていきたいのかまとめています。 地方で不動産投資とサラリーマンをしている、さしとかです。先日、はてなブログよりブログ開始2年のメールが来てました。細々と続けております。当ブログはPV数も月3,000程度です。ブロ…
この記事を読むと仕事や日々忙殺されるサラリーマンが副業・投資への取り組みの重要性を理解することができます。 地方で不動産投資とサラリーマンをしているさしとかです。サラリーマンを脱出したくて書籍を1,000冊以上読んできました。その中で、人生の考…
この記事を見ることでシュミレーションの大切さや不動産投資の収支が理解できるようになります。 地方で不動産投資とサラリーマンをしているさしとかです。2019年度の所有不動産の収支についてご紹介したいと思います。運用実績は以下の通り通りです。 ■1号…
この記事は、サラリーマンとして同条件の給与でも日頃の意識と努力で資産形成が大きく変わることが理解できます。 地方で不動産投資とサラリーマンをしているさしとかです。 2016年より不動産投資を始めてました。紆余曲折ありましたが、不動産投資において…
この記事では不動産投資の リスクの危険性とリスクを対策する方法についてお伝えします。 さしとかです。 不動産投資のリスクと向き合いながら早4年経とうとしています。 私も不動産投資を始めてから以下のような体験をしています。 ・客付が上手くいかず空…
今回の記事では 不動産投資を始めるうえで融資を受けるための事業計画書の作り方についてお話をします。 金融機関が求める事業計画書を作成に必要な情報を理解する事ができます。 さしとかです。 不動産投資で現在購入した駐車場や戸建、アパートで6箇所ほど…
さしとかです。 最近、ネットビジネスなども含めて並行して始めたいと考えておりYouTubeを眺めてました。いやー様々なコンテンツがただ見れるなんで素晴らしい時代です。 有料コンテンツにおいても数年前までは専門スキルを学ぶために専門学校などの教育商材…
さしとかです。 現在地方で駐車場や戸建て、アパートなど7箇所運営しています。規模も少しづつ拡大してきており法人化も視野に入れて現在準備をしております。私の場合は不動産投資自体のスタートが利回りが低めの駐車場からのスタートで、良いスタートとは…
『戸建ての不動産投資は流行っているけど儲かるの?』 『安く買えるって本当?』 『どんな戸建てを買うと良いの?』 以上の内容に興味がある方におすすめの記事となっています。 さしとかです。 地方都市で、戸建てや駐車場、アパートを運営しています。入居…
さしとかです。 先日、リフォームを行なった戸建ての入居が決まりました!賃貸の方のお話によると決めてくれた入居者さんは 『こんなに綺麗な貸家は見たことない!』 と即決だったそうです!ありがたいです! ただ、リフォームで100万円ほど投資をしています…
不動産投資を始めたいけど、貯金もない、コネもない!そんな方にお勧めの記事です。 さしとかです。 現在、法人化に向けて事業計画を作りつつ、会計ソフト『freee』を使って現在法人化への準備を始めました。事業計画を行うと、県内の人口動態や人口減少エリ…
今回の記事を読むことで『複業』の大切さを理解することができます。サラリーマンだけの収入に頼ることが難しい時代を生き抜くためのヒントになればと考えています。 ★Twitter始めました!ぜひフォローお願いします! Follow @sashitoka1 サラリーマンと不動…
※写真はイメージです 今回の記事では7つ目に購入をした築古戸建てのリフォーム例をご紹介します。 地方で不動産投資とサラリーマンをしている、さしとかです。2月にオーナーチェンジの戸建て物件を購入しました。とある不動産屋さんに飛び込んで、出会って3…
サラリーマンをしながら不動産投資をするのに労働力を投入した方がよいの? と気になる方におすすめの記事です。 さしとかです。 リフォームの打ち合わせやリフォームに伴う金融機関で借り入れなどで最近ずっとバタバタしてます。先日は家電量販店に行き、照…
さしとかです。 2号物件の外壁修繕を行いました。当初計画していた修繕よりお金をかけることになり、また借金が増えました… 該当物件はアパートで2017年に購入したのですが、当時もすでに外壁がボロボロでした。いつかは大きく修繕が必要だなと思いつつ現実…
実際、不動産投資を始めたら忙しいのだろうか。 1日のスケジュールってどんな感じになるのか。 そんなことが疑問に感じている方にオススメの記事となっています。 さしとかです。 不動産投資を始めて早4年目に突入しました。妻も共働きで、子供たちも小さい…
出世に命をかけたくない方におすすめの記事です。 さしとかです。 不動産投資を始めて4年目、株式投資は12年目に突入しました。とりわけ大きく儲かってもないですが、現在まで退場せずにいきてこれたことは本当にありがたいです。 ちなみについ最近空室で修…
サラリーマンが実際不動産投資を始めるとお金がどんな風に動くのか興味のある方におすすめの記事です。 さしとかです。 昨年から所有物件で1部屋退去が出ており苦戦しております。修繕はやっているものの新潟の賃貸事業の市場自体は厳しいのでなかなか簡単に…
さしとかです。 今年に入り、物件の紹介が来るようになってきました。購入できそうな物件も見つかり良いスタートが切れそうです。今年は戸建なら3つ、1棟ものアパートなら一つを目標にして行きたいと思います。 そして、その目標を達成しながら法人化も視野…
さしとかです。 久々のブログの更新です。 顧問税理士より確定申告の書類準備の提出を1月中頃までとのお達しがあり、普段何もしてこなかったツケがまわり死ぬような思いで申告書を作成しました。 サラリーマンだけで過ごしてきていれば知るよしもありません…