地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

地方・住宅ローンあり・子ありの30代サラリーマンが不動産投資とお金、人生に向き合うブログ

【1号物件】月極駐車場を購入 ここから私の不動産投資人生は始まった

 

f:id:sashitoka:20181019221357j:plain

不動産投資を始めるキッカケはいろいろありますよね??

 

さしとかです。

 

1号物件を購入したのは2016年12月です。投資を始めたきっかけや動機を語りたいと思います。

 

投資を始めたきっかけはサラリーマン活動がつらすぎたため

サラリーマンになってからの生活を思い出すと、手取りは15万スタート、休日出勤&長時間労働とパワーハラスメントの横行…サラリーマンとしては順風満帆ではなかったことを思いだします。そんな職場環境があまりにも辛かった為に、お金を一生懸命貯め、投資にシフトする生き方を選びました。

 

当時サラリーマン2年目でFXに手を出しましたが、サブプライムローンが直撃し、ロスカットを喰らいました。当時頑張って貯蓄したなけなしのお金100万円をすべて失ってしまいました。

 

そして、当時付き合っていた彼女(現在の妻)にお金を借りる程、生活に困り果て、お金を借りてめちゃめちゃ肩身の狭い思いをした思い出…。

 

その後2年かけて100万円を貯めなおし、株式投資につぎ込みました。ちょうどアベノミクスの波に乗ることが出来あたこともあって400万ほどの利益を出すことに成功しました。

 

ほぼ不動産投資ブログですが、たまに株式の記事も書いています。www.sashitoka.com

 

www.sashitoka.com

相変わらずのブラック企業でしたがコツコツと仕事をし、転勤で来た超パワハラ上司の攻撃にも耐え抜き、そして妻と結婚し子供に恵まれました。超パワハラ部長がいなくなり、昇格試験にも合格し、やっと普通に働いて何とか勤めていけるかも…と一部では安易な考えをしておりました。 

しかし、上層部から同じようなパワハラタイプの偉い方が派遣され、更に休みも取れず明らかに許容を越えた仕事を受けることとなりました。そして最後はダメなレッテルを貼られて左遷に会い、やったことのない営業職へと足を運ぶことになります。

 

私はこの経験を通して

『どんなに苦しく辛くい想いをしても、全ては会社は都合で自分はコントロールされる側』

『どんなに頑張ってもこの会社では上司の評価やバイアスでサラリーマンとしての人生が決まってしまうこと』

を痛感しました。つまり私のサラリーマンとしての生活は

定年まで長い人生を会社や上の人間に自分の人生をコントロールされつづける

という状態を続けなくてはなりません。また、会社も決して業績が良いわけではなく、先行きも不透明でした。自分の人生、収入のコントロールをして、自分の人生の主導権を自分に置きたいと考えた末に行き着いたのが私の場合は不動産投資でした。

マンションを買おうと思っていたら月極駐車場を買うことになった

仕事をしながらもずっと気がかりなことがありました。さしとかの兄弟は実は全員新潟市に偶然にも住んでいます。そして誰も地元に帰るつもりはありません。

 

…そう言えば、田舎の両親どうしようか…。

 

両親は車で2時間少々の所に住んでいます。親戚もそのエリアに固まっていますが、すでに過疎化が進んでいて将来的には自治体の消滅も想定されています。いつかは両親も県庁所在地には呼べる状態にしたいと考えていました。 

新築の家を建てて、新居に引っ越す際にひとり暮らし時代と結婚した際に戸建てを紹介してくれた不動産屋の社長に挨拶に行きました。不動産屋の社長とは家賃を払いにいったときにたまに投資の話で盛り上がったり、引っ越しで家具をプレゼントしたりと偶然仲良くなってました。

田舎の両親のことも考え、その不動産屋さんに

『このエリアの近くのマンションでいい部屋が安く出たら紹介お願いできますか』

と別れ際にお願いをしました。さしとかが最後に賃貸で住んでいたエリアは新潟駅からも徒歩圏内でスーパー、病院、学校と非常に施設が整っており両親が住んでも生活がしやすく良いエリアでした。

 

ちょうどそこから一年経ったある日…。

 

ふと会社での不満がたまりモヤモヤしている中で不動産屋さんにマンションお願いをしていることを思い出しました。

良いマンションが出てたら貸しながら運用して両親にプレゼントして気を紛らわそう!

とりあえず、不動産屋の社長のところに行きました!

『いや~いいマンションは出てないんですよ。さしとかさん、いいの出たら紹介しますね!』

『………あっ!!!!!』

 『いいのがありました!月極駐車場買いませんか!?』

駐車場をオススメされることになりました。

 

立地はとても良いことは知っていました。利回りは低かったのですが、交通事情が良くなるエリアだったため、土地の値段も上がる可能性が十分にあることも知っていました。迷った末に購入することとなりました。妻にも一応相談し、許可をもらうことができました。妻も借金は怖いものの立地の良さを肌で感じていたようでした。

 

新築住宅を買ったばかりでキャッシュはあまりありませんでしたが、

 『さしとかさんなら奥さんもしっかり働いているから、これくらい多分ローン組めますよ!』

と言って不動産屋の社長が銀行を紹介してくれることとなりました。

 

初めての不動産投資で住宅ローンがあっても融資が通った

f:id:sashitoka:20181022100940j:plain

f:id:sashitoka:20181022100943j:plain

 

物件は新潟駅近くの月極駐車場で約80坪。

 

2,700万と新潟市の中ではかなり高い土地値の場所です。売値は現在はもっと高いです。

 

所有者さんが相続でもめていたのですが、その不動産屋さんがなんとか交渉して売却までちょうど話をまとめたタイミングでした。

 

実はこの物件は会社の後輩が車を借りていて、過去にこの場所に後輩を送ったことがありました。まさか、この土地が自分のものになるとはその時は思っても見ませんでした。不動産投資にはその土地に対して縁を感じる時があります。

 

紹介された銀行は、さしとかの給与口座のメインバンクである地銀のとある支店です。流石に住宅ローンを組んだばかりだから厳しいかなと考えていました。夫婦の源泉徴収票や通帳などいろいろ提出し、2週間程待ちました…。すると銀行の営業マンさんから連絡がありました。結果は

 

30年変動金利

1.65%

2,700万のフルローン

 

と、まずまずの条件で融資をいただけることになりました。銀行マンいわく、

『とにかく立地が良いので、ご夫婦の属性を加味しなくても良い場所です』

との立場場微妙な回答をいただきました…。おい!!連帯保証人を妻を入れましたが、団体信用保険を入れていただきましたので、良い条件だったと思います。

 

株式投資で儲かったお金で諸経費を約200万程用意して決済に望む準備をしました。 

人生初の不動産購入の立ちあい

決済日が決まりその地銀の支店に集合しました。

 

銀行の応接間で売り主さんと司法書士さん、不動産屋さんと銀行マンと4人で立会って書類などを記載して融資の実行と売り主さんへの支払いの実行を待ちました。

 

売り主さんの売却理由は、相続で家族6人で所有していて、そのうちの一人が

『自分が一番親を介護してたから売却金額を増して欲しい』

とダダをこねてモメていたとのことでした。 

書類などの受け渡しをし、支払いの金額が振り込まれたことが確認でき晴れてさしとかの所有する【1号物件】新潟駅近く駐車場となりました!

 

駐車場の賃料の見直しを図ったりして収入を上げましたが、管理費や固定資産税を含めるとほとんど利益はでません。このとき初めて、不動産は簡単ではないとは感じました。立地は新潟市内でも屈指ですのでアパートを将来的には建てる予定にしています。

 

実際の収支は以下の通りです↓

www.sashitoka.com

私の不動産投資家としての人生がここから始まりました。ちなみに2020年現在では返済が滞納なく進んでいるため金融機関からの評価はしっかり得ることができました。

不動産投資を初めて世界の見方が変わった

駐車場を購入後、事業主として、税務署に開業届けの書類を提出したり、青色申告の申し込みをしたり準備をしました。また、確定申告の為の帳簿付けや税金関係の基礎知識などをネットで調べたりして勉強しました。

 

また、3月の確定申告終了に合わせて銀行に収支の報告をしたり、空車が出たり、初めてづくしのことをたくさん経験しました。普通のサラリーマンでしたら、事業を自分でやられている方の苦労はなかなか感じることは出来ませんでした。

 

しかし、自分で不動産投資という事業を通して日々色々学ばさせていただいています。会計から税務、マーケティングなど様々な知識が必要になります。事業主となったことで、今の営業職でオーナーさんなどどお話する際は普通のサラリマンとは違った会話ができるようになったと思えます。

 

自分が変わったことで世界の見方が変わった

それを体験しています。不動産投資を実際始めるといろんなことを学んだり壁にぶつかりますが、個人的には楽しむようにしています。自分の事業を自分の意思で、自分でコントロールできます。その世界にサラリーマンの上下関係などのしがらみは無い別の世界です。

 

不動産投資など新しいこと始めることは大変ですが、不安だけでなく楽しいこともたくさんあります。私のスタートは決してよいスタートではありませんでしたが、やってよかったと感じています。

不動産投資を始めたい方の参考になれば幸いです。運用などはぜひ他の記事を参考にしてくださいね!これからもよろしくお願いいたします。

 

 

★不動産投資とはを学ぶオススメ
不動産投資を学ぶならYouTubeでも人気のもふもふ不動産さん以下の動画がオススメです!内容も非常に分かりやすく、改めて不動産を学ぶにもオススメですよ
不動産投資の講座!実際に不動産投資家が行っている手法を解説~もふもふ不動産

 

★不動産投資の考え方、マインド面のおすすめ
同世代の中でも勢いのある大家さんの書籍でポールさん、ふんどし王子の書籍はおすすめです!投資の手法も大切ですが、どう考えて困難を乗り越えるかもとても大切ですよね。

手取り17万円の勤め人が「僕ちゃん天才」と言い始めたら年2400万円稼げた超成功法則

新品価格
¥1,650から
(2020/7/11 14:17時点)

 

高卒製造業のワタシが31歳で家賃年収1750万円になった方法!

新品価格
¥1,674から
(2020/7/11 14:19時点)

 

記事を最後まで読んでありがとうございます!以下にもポチッとお願いします(^^)↓↓↓ 

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村


不動産ランキング