「縁・エン」って何?そんなものあるの?と感じている方におすすめの記事です。
さしとかです。
退職準備やその他の所要で更新がなかなかできていませんでした。他のかたのブログもあまり見れず申し訳ありません…。日々ブログを更新している方々は本当にすごいなぁと感じています(^.^;
春は出会いと別れの季節とよく言われています。新入学や社会人デビューなど人生の転機になる方が多い時期ですね。私も今まで勤めていた会社を退職し転職をすることとなりました。営業で回っていたお客様とご挨拶をするとやっぱり寂しくなりますね(/_;)自分で選んだ道ですが、やっぱりお別れの際は悲しいと感じてしまいます…。営業職なので普段は一人で回っていましたが引継ぎも兼ねて上司も同行して回っていただきました。
お客様への挨拶回りを回る中で、上司からさしとかにお言葉をいただきました。
・お客様から自分が思っていたより、頼りにされていたこと
・惜しむ声も多かったが、転職を応援してくれる多かったこと
・自分なりにまっすぐ正直にやってきたことを評価してくれていたこと
などなど…たくさん温かい言葉をいただきました。会社に対してはいろいろ不満もありますし、恨みつらみもあります。過去の上司達にはあまり褒められたことはありませんでしたが、最後の上司には本当に恵まれたなぁと改めて感謝しました。
さしとかも年齢を重ねて、最近では人との出会いや別れを通して『縁・エン』という言葉を強く感じることがあります。今回の記事はそんな『縁・エン』について語りたいと思います。
『縁・エン』の意味とは
『縁・エン』という漢字の成り立ちを調べました。漢字の右の糸編は『糸』を表しており、右の字は、衣類が垂れ下がる様を表しています。一説によると井戸の水を組む様が形になったとも言われております。
※余談ですが私は一応漢字検定の2級を高校時代に取得しております(笑)
・音読 → エン
・訓読 → えにし、ふち、へり、よ(る)
意味合いとしては「因によって果を生ずる」…つまり「原因が結果をもたらす、めぐり合わせのこと」を指します。どらかというと「手繰り寄せる」という意味が入っていますので、自分で行動を起こした結果、今いろんな人々や物事に出会うキッカケになっています。
不動産投資や人との出会いも『縁・エン』がある
私が不動産投資を始めようと思ったキッカケの一つに田舎から年老いた両親を新潟市内に招くことを想定してマンションの購入を検討していました。一人暮らしのときにお世話になった不動産屋さんに「売りマンションが出たら連絡お願いします!」と言って引っ越しをし家を建てました。
その後、半年くらい立ってふと気になってお世話になった不動産屋さんに足を運んだ際に、1号物件の月極駐車場の紹介をいただきました。
この物件はもともと相続でもめており、買い主をちょうど探すタイミングだったそうです。そんな中で私が現れたのも『縁・エン』があったのではないかと感じています。現在この物件は収益的には利益はそれほど出ていませんが、新潟市内でも屈指の立地で資産性も高く、将来的にはコインパーキングで収益化が見込めます。
また、2号物件のアパートを購入する際に出会った不動産屋さんも
「本気で不動産投資したいなら自分で銀行の開拓くらいできないとダメですよね!」
と出会い頭に説教を喰らいましたが、その方の指導のお陰で今があります。2号物件も初年度こそ空室があったものの昨年は常時満室の稼ぎ頭の物件として頑張ってもらっています(^^)
また、昨年は不動産投資で物件を買い進める中で、ご紹介頂いた金融機関の方のアドバイスで住宅ローンの借換えにも成功しました!多くの方に出会ったお陰で事業としてなんとかやらせていただいています。
自らの行動した結果、沢山の出会いがあり今の自分があります。30代半ばになって改めて『縁・エン』というものを強く感じるようになりました。
『縁・エン』は行動した結果生まれるもの
前述と重複しますが『縁・エン』という言葉の意味には「手繰り寄せる」という意味が込められています。何もしなければ、何も起きませんし、何も得られません。30代半ばになって、『縁・エン』の大切さを感じたと同時に、良い『縁・エン』を「手繰り寄せる」には行動が不可欠である感じています。
不動産投資にしても、人間関係にしても、自分で行動した結果が全て跳ね返って来るように感じています。もし、不動産投資を始める前の自分が不動産屋さんに行かなかったら…もし物件購入を諦めて金融機関に行くのを諦めていたら…何もしていなかったら多分何も起きなかったですね(笑)
私事ですが前、4月から転職することになりました。自分の将来に危機感をもって行動していた結果、たまたまある企業の募集と重なり、採用となりました。これも一つのご縁です。自分の行動と企業の要望がたまたま合致した結果です。
もし転職活動を始めた去年の夏に、転職も面倒だから後回しにしよう!と思って何もしなかったら今の自分はなかったでしょう。行動して、縁を「手繰り寄せる」ことがとても大切だと感じるようになりました。
まとめ 30代半ばだからこそ『縁・エン』を大切にしていきたいと思う
さしとかもちょうどサラリーマンになって12年間が終わりました。今の会社ではいろんな方に出会って、助けていただいたこともたくさんありました。会社への不信感や両親のことを考えた末に、不動産投資を始めました。その後会社では営業職になってたくさんのお客様に出会って、たくさん学ばせてもらいました。たくさんの成功者の方にも会うことができました。
自分で行動した結果が、今の『縁・エン』を生み出しています。若かりし頃は自分さえ良ければいいやという考えを持っていましたが今は年をとって性格も少し丸くなりました。体型も(笑)
仕事にしても不動産投資にしても一人ではできません。転職しまた新しい職場になりますが、今まで出会った方との『縁・エン』ももっと大切にしていきたいと思います。いろんな方と出会って学ぶことを楽しめるように前向きに考えて行きたいですね!
この記事が面白いと思っていただけたら、こちらもクリックお願いいたします。(^^)↓↓↓