収支報告2019年06月分です。最近全然更新していませんでした。
ブログでまとめた生々しい金額をご紹介させていただきます。
地方不動産投資の零細投資家のリアルな数字だ!
今年はキャッシュをためて現金買いや修繕に当てられるようにしたいと考えています。それでは生々しい数字をご紹介したいと思います。
■1号物件 新潟駅近く駐車場
借入金額 2700万
金融機関 地銀 変動金利金利1.65% 30年返済
物件概要 月極駐車場 9台
【収支】
駐車代収入 ¥108,000
▲管理費 ¥9,720
▲振込手数料 ¥154
▲ローン ¥95,015
=差引き +¥3,111
【一言コメント】
ついに周辺道路の整備が終わりました。駐車場の利便性が向上しました。コインパーキング化も視野に入れたいと考えています。
※お隣の方がもう二台の車を借りて安泰経営になっています。今後コインパーキングにするとお隣の方に迷惑がかかるのでどうしようか悩むところです…。
■不動産投資をスタートするにしては今一なスタートでしたが、きっかけを記載してます!
■2号物件 新潟市西区青山 1Kロフト付きアパート
築年数 22年
借入金額 1780万円
金融機関 信用金庫 変動金利金利1.8% 20年返済
物件概要 世帯数 6部屋 駐車場3台
【収支】
家賃収入 ¥192,480
▲管理費 ¥9,720
▲電気代 ¥1,816
▲振込手数料 ¥648
▲ローン ¥88,370
=差引き +¥91,926
【一言コメント】
昨年度から安定しており、稼ぎ頭の物件です。入居者も入居して長い方が多いので助かっています。外壁の修繕のため、現在キャッシュを貯めています。今月も大きな修繕などもなく安定して推移しています。手残りも50%ほどと大変ありがたい物件です。
■3号物件 新潟市西区 大学前 1Kロフト付きアパート
築年数 20年
借入金額 3500万(オーバーローン)
金融機関 地銀 金利1.8% 20年返済
物件概要 世帯数 8部屋 駐車場3台
【収支】
家賃収入 ¥320,000
タイムズのB ¥3,570
▲管理費 ¥10,400
▲電気代 ¥1,709
▲ローン ¥173,763
▲振込手数料 ¥648
▲通信費 ¥11,232
▲修繕費 ¥0
=差引き +¥125,818
【一言コメント】
今年の退去は今の所なく、安定稼働しています。家具家電付きやステージングを行い家賃をが上げることでうまく入居付けができています。また、駐車場をアプリで日貸しできる「タイムズのB」を使うことで月額以上の駐車料金を得ることができました。
■過去にカッティングシート張りに挑戦した記事は以下のとおりです。誰でもちょっと練習すると上手に貼れるのでオススメしてます!
■清掃と内装の壁紙は地元の業者を開拓し分離発注を行いました。良い業者さんの見つけ方を記事にしてます。
■実際のステージングの実例です。ステージングを制するものは客付けを制すると思ってやってます!
■4号物件 新潟駅近くマンション区分駐車場
購入金額 198万(現金決済)
物件概要 月極駐車場 3台
【収支】
駐車代収入 ¥33,000 (一台退去)
▲修繕費他 ¥29,295 (マンション管理費、修繕費、電気代)
▲振込手数料 ¥216
▲管理費 ¥1,650
=差引き ¥1,839
【一言コメント】
1台退去になりました。また、マンションが古くなったので管理費と修繕費を値上げされています。管理してもらっていないのにありえない…。
管理組合は法律上でもかなり手厚い保護を受けてますので、なかなか厳しいところです。売却検討したい…。
■5号物件 新潟市中央区 戸建て3DK
築年数 51年
借入金額 400万
金融機関 信用組合 金利1.5% 10年返済
物件概要 貸家 駐車場なし
【収支】
家賃収入 0 (家賃は5.0万円を予定)
▲ローン ¥38,084
=差引き -¥38,084
【一言コメント】
昨年6月に購入しました。当初依頼をしていた信用金庫の融資の返答が遅かった流れから、悪い流れで客付けに苦労しています。約一年空いています。う~ん厳しい。リフォーム済みなのですが、とりあえず不動産屋さんに声をかけてアプローチしています。
※先月も一般の方で内覧があったのですがなかなか決まらず…。う~ん。
■6号物件 新潟市中央区 長屋3DK
築年数 59年
借入金額 280万
金融機関 信用組合 金利1.5% 10年返済
物件概要 長屋 駐車場なし
【収支】
家賃収入 ¥ 35,500
▲管理費 ¥ 1,775
▲ローン ¥ 26,823
=差引き ¥ 6,902
【一言コメント】
生活保護世帯の方が無事に入居し、安定稼働しています。10年ローンなんで短めですが入居が入っていればなんとかなっています。
■まとめ
2019年06月のキャッシュフロー+¥188,401 となりました。とりあえずキャッシュフローの黒字は確保です…。戸建てが本当に早く決まるとかなり安定するのですが…。
当ブログははマイナスキャッシュフローもしっかりブログに載せています。不動産投資は順調に行くばかりではないこともしっかり表現して行きたいと思います。不動産投資は簡単なものではありません。
購入する方の属性やその方の方針など、いろんな条件やり方も変わってきますので、一つの参考事例としてお考えいただけると助かります。しかし不動産投資も株式投資などと同じですが、「退場しない限りは負けない投資」だと考えています。
リスクを乗り越えた先に、成功があると信じてとりあえず、ひたむきに取り組みます。当ブログの強みの生々しい数字を書き続けることでリアリティを出しています(リアルです(;_;))
現在はスルガ銀行の問題などで、RC物件などの大掛かりな物件を買える方がかなり限られてきています。さしとかの方法は比較的再現性は高いのかな…と考えています。使えそうな部分だけ使って下さい(笑)
これからもコツコツ、ひたむきに不動産投資に取り組んでいきたいと思います!
今年の目標はキャッシュフロー25万円+戸建て1戸の購入を目指したいです。
この記事が面白いと思っていただけたら、こちらもクリックお願いいたします。(^^)↓↓↓