地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

地方・住宅ローンあり・子ありの30代サラリーマンが不動産投資とお金、人生に向き合うブログ

アプリで貸し出し!タイムズBを貸主として三年間使ってみた結果

f:id:sashitoka:20181019221357j:plain

Twitterをしておりますのでぜひフォローをお願いいたします!

  

地方で不動産投資をしております、さしとかです。

不動産投資を始めて早まる5年、もう少しで6年目になろうとしています。今年はサラリーマン業が忙しく、ブログもなかなか更新できていない状況でした。

 

あまり更新できていない現状ではありますが、このブログを通して優秀なサラリーマン大家さんたちにも出会うきっかけにはなったので、そういった意味ではやってよかったと考えております。

また、誰かに伝える文章を作成するという点は、自身のアウトプット能力を高めることに繋がり、サラリーマン業でも役に立ったと考えております。

時々ですが、ブログを見ていただいた方から面白かったとか、参考になったという言葉をいただけるので、書いた記事に手を加えつつ、細々と更新していこうと考えております。ありがたいですね。

 

今回の記事では、アプリで貸し出している駐車場について記載いたしました。

所有物件の中で、駐車場が埋まっていない物件があります。

以前に別に所持している駐車場の物件をコインパーキングに変更しようとした際にタイムズBの営業さんとお会いする機会があり、色々お話している中で駐車場貸しのアプリのご紹介をいただきました。

ご紹介をいただいてから早三年ほど使用しておりますが、初年度は3万円程度の利益しかありませんでしたが、今では年間10万円の壁を越えようとしております。月極で貸すのと変わらないレベルになってきました。

 

同じように駐車場が空いて困っているという方もいらっしゃると思いますので今回は簡単にアプリの概要やポイントをご紹介したいと思います。

タイムズBの貸し出しについて

HP等にも記載がありますが、簡単な仕組みについては以下の通りです。

・タイムズクラブの登録者は700万人以上と言われており、先駆のakippaで230万人となっている

・空き駐車場(NO指定も可能)を1台から曜日や時間帯ごとに貸し出し可能

・賃料については、タイムズ側で算出した金額となる

・貸し出し金額の60%をもらえる

・利用者はアプリを通して、予約やキャンセルを行え、支払いはクレジットカードなどを登録する。

同様のアプリはそのほかにもありますが、手数料はその他のアプリに比べてやや高い状況となっております。

 

貸し出し登録などの設定画面は以下のような形となっています。登録の際は正面から見た写真や周辺道路から見た写真など利用者がわかりやすい写真を撮影して画像をアップする必要があります。

また、駐車場の縦横の幅などのサイズは測っておきましょう。

撮影した写真や住所を入力し、貸し出し時間や日時の設定を項目ごとに行うことができます。

f:id:sashitoka:20211105151803p:plain


f:id:sashitoka:20211105151757p:plain

また、登録した際に文章などは審査されているようで、以下の内容を変更した際はあらためて審査されます。

・車室番号の変更

・車室の追加

・写真の変更・追加

・注意事項の変更

公開される情報ですので、誰に見られても恥ずかしくなく、不快に思われない文章を記載はする必要がありますので、そう言った点は注意が必要です。

私の物件の場合は元々防犯カメラが付いてましたので、安心感を出すために、防犯カメラがついているという旨の記載や、積雪の際に除雪はしないといった部分を明記しております。

 

また貸し出されると、メールで通知が入るので、メールを見るのが楽しみになります。アプリから月の累計金額のなどは簡単にできますので、アプリ自体は管理する側も使いやすい仕組みとなっているかと思います。

 

登録された画面の公開内容について

登録者は利用した駐車場にコメントを入れられたり、評価を行うことが可能です。
実際の画面は以下の通りです。

 

f:id:sashitoka:20211105153945p:plain

 

f:id:sashitoka:20211105153950p:plain


f:id:sashitoka:20211105153957p:plain

近くに学校があったり、駅が近かったり、何かしら人が集まる要素がある場合は月極が決まらなくてもニーズがある場合があります。私の場合は少しでも収益が欲しいところですので、とても助かっております。

 

トラブルが起きた場合の対応について

f:id:sashitoka:20190211163515j:plain

たとえばタイムズの会員のユーザーが勝手に駐車したといったトラブルがあった場合は料金を追って払ってもらうように対応していただいたりしてくれます。

私自身は勝手に駐車場を使われていることが全く検知できていなかったのですが、そういった方がいたようで、お詫びのメールと追加の振込みがタイムズBよりいただいておりました。

なお、オーナー側の過失で何かあった場合の対応については私はまだそういったトラブルはないため詳細は分かりかねますが、内容によっては責任を負う可能性がありますので、施設賠償の保険などに入っておくなど、何かしらの対策は行っておいた方が良いです。

3年間利用した結果、固定客が増えてきた

f:id:sashitoka:20180901144343j:plain

周辺に別アプリでも貸し出されているものはあり競合はあるのですが、初年度は年間で3万円程度、翌年は4万円程度、今年は10万円程度の収益になりそうです。

駐車場にアプリの機能で評価をつけることができるのですがコメント数が増えることで、利用されている方が一定いることが安心感につながったようです。

 

また、リリースからアプリ自体の普及もあり、立地自体はある程度需要が見込める場所だったので、客数が増えました。

まとめ 空いている駐車場があるなら取り組む価値がある

f:id:sashitoka:20200721224807p:plain



アプリ自体の登録はとても簡単です。不動産投資は借りてがいなければ、一円の収益も生み出せません。僅かなスペースでわずかな時間でもちょっとした仕組みを使うことで利益を生み出せるのは良い時代になったと思います。

 

 

副業をやるならスキルを身につけたいですね。学習してスキルを身につけることのリターンは大きいです。不動産投資まで学べます。登録はGoogleアカウントも使えて手軽で便利です。世界最大級のオンライン学習サイトUdemy

 

当ブログをご拝読ありがとうございます。ブログを続けるモチベーションに繋がりますので、どちらかクリックしていただけると嬉しいです↓↓↓

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村


不動産ランキング