地方不動産投資のリアル!30代サラリーマンがお金と人生に向き合うブログ

地方・住宅ローンあり・子ありの30代サラリーマンが不動産投資とお金、人生に向き合うブログ

【エアコンクリーニング体験談】不動産投資の味方「くらしのマーケット」の解説

f:id:sashitoka:20200906113530j:plain

今回の記事では他の不動産投資のブロガーさんでもよくご紹介されている「くらしのマーケット」についてご紹介させていただければと思います。不動産投資では修繕においては内装から外壁、水回りなどの職人さんで腕がよく、安い職人さんを普通のサラリーマンが探すのは困難です。「くらしのマーケット」はインターネット上で価格が安く評判の良い業者さんを探すことに適しています。今回は実体験をもとに記事にしました。 

Twitter始めました!
ブログで書かないようなことをつぶやいております。
ぜひフォローをお願いいたします!

 

 

地方で不動産投資とサラリーマンをしている、さしとかです。不動産投資歴は4年になりました。今更ながらですが今回初めて「くらしのマーケット」を使ってしました!私の不動産投資の戦略として以下のことを意識しています。

・アウトソーシングできるものはアウトソーシングすること

・地元で安くて良い職人さんを見つけること

また、不動産物件の購入地域は車で30分〜40分以内で行ける範囲にしています。マーケティングで言う「ドミナント戦略」を行って不動産投資を行っています。ドミナント戦略とは一定の地域に集中して市場を確保することで、強みを出していく戦略です。

 

不動産投資を初めて4年間で外壁屋さんや内装屋さんは現在までに安くて腕の良いところを見つけたのですが、それ以外はまだまだ情報が不足しています。また、私の妻より「エアコンが臭い…!」との強いお達しがあったので何らかしら対応を行う必要がありました。

 

そこで巷でも話題の「くらしのマーケット」で「エアコンクリーニングの業者さん」を探してみました。ちなみに参考までにですが、大手清掃会社のD社との価格比較を参考に記載します。

▼お掃除機能つきエアコンの場合

■D社 抗菌コート付き  ¥27,610

■今回依頼した業者さん ¥20,450 差額 ¥7,160

 

ただし、D社さんは来訪見積もりなので、人件費コストなどを考えると妥当なのかなと考えています。クリーニングの内容についてはホームページで確認したところほぼ変わりませんでした!

 

▼くらしのマーケット

今回の記事では「くらしのマーケット」での清掃業者さんの選定から実際の清掃までを記事にしたいと思います。

 

そもそも論「くらしのマーケット」とは

f:id:sashitoka:20200906113551j:plain

「くらしのマーケット」は清掃からリフォーム、引越しまでの様々な生活サービスを評判や値段を比較できるWeb

プラットフォームです。創業者の浜野勇介さんのご紹介の記事がありました。興味のある方はぜひご覧になってみてくださいね。

careerhack.en-japan.com

▼以下は上記記事より一文を引用

「発案のきっかけは、僕自身の原体験です。今でも引っ越しやハウスクリーニングを利用しようとすると、基本的には”電話一本で出張見積もり”ですよね。いくつかの業者さんに連絡して、来てもらって、見積もりをとって、そのなかで比較検討するという……でも、このプロセスってすごくめんどくさい」
 

Amazonや楽天で値段や口コミを比較しながら購入するように、食べログやRettyで価格帯や口コミを比較しながら飲食店を探すように、生活サービスを選んでほしい。そんな想いがこもっている。 

生活関連サービスや専門業者で比較するのが難しい世の中で口コミサイトのような機能を入れた画期的な仕組みです。不動産業もそうですが、業者の品質も価格もまばらですよね。評判の良い業者さんを比較検討できるサービスはとても良いですね。

 

以下はWeb版のホーム画面です。スクロール式になっていて、見やすいです。アプリの評価も高かったので今後はアプリも使っていきたいと思います。

f:id:sashitoka:20200906082428p:plain

カテゴリを選択した後、最初に赤枠で囲った「エリアで絞り込む」を選択しないと全国の業者さんが出てくるので注意しましょう。ちなみに地方は業者さんの登録数が少ない場合があるので、カテゴリーによっては検索条件にヒットしない場合があります。まだまだ発展途中のサイトの印象でした。

f:id:sashitoka:20200906083031p:plain  

 

実際に業者さんを選定した後、以下の画面に遷移するので入力していきます。

f:id:sashitoka:20200906084253p:plain

ここがキモ!業者さんとの事前打ち合わせが手軽にできる

依頼を出した業者さんと「メッセージ」のやりとりができます。

f:id:sashitoka:20200906090115p:plain

メッセージ画面から、業者さんとのやりとりが可能です。LINEのように既読もつく仕様になっており、写真も簡単に送信できます。

f:id:sashitoka:20200906090129p:plain

▼今回のエアコンクリニーングの場合では以下の点に注意が必要でした。

・10年以上たった機器だと保証できない

・洗い場の提供

・エアコンの型番と配置状況のインプット

これらの依頼があり、それぞれ全体写真や型番の写真を送信しました。 

PayPayやクレジットカードでの支払いも対応している旨もご連絡いただいておりましたので今回はわざわざお金を下ろさずに済みました。支払いはPayPayでキャッシュレスで済ますことができました。

 

▼以下、業者さんとのやりとりのポイントです。 

・業者さんからいただいた質問にしっかり答えること

・状況がわかるような写真を細かく事前に送っておき現地でのやりとりや齟齬が出なくないようにすること

理由としては、作業や状況によって追加で費用がかかる場合があるので作業に関わる箇所の写真はしっかりと事前に送りつつ業者さんが事前準備をできる情報を提供することも大切です。

定番のエアコンクリニーングの一連の流れをご紹介

f:id:sashitoka:20200906113613j:plain

私も実際エアコンクリーニングを見るのは初めてでしたので写真つきでご紹介したいと思います。こちらが我が家のエアコンです。オール電化で石油ストーブなども炊かないため、5年ほどほぼ毎日フル稼働で動いています。

f:id:sashitoka:20200906100558j:plain

しっかりと周辺を養生していただいて、どんどん分解していっていただいています。

f:id:sashitoka:20200906100454j:plain

最終的には以下のような形で養生されました。他のサイトでも見かけた仕様ですね!廃液が下に溜まっていきます。

f:id:sashitoka:20200906100514j:plain

 

パーツも綺麗にバラして、シートの上にご丁寧に置いていただいています。

f:id:sashitoka:20200906100443j:plain

f:id:sashitoka:20200906100502j:plain

f:id:sashitoka:20200906100508j:plain

 

 

送風部分のパーツは近づくとカビだらけでした。とても汚い状況でした。

f:id:sashitoka:20200906100448j:plain

 

外したパーツは外でご丁寧に洗浄していただきました。ご家庭によっては、お風呂場をする形となります。

f:id:sashitoka:20200906100548j:plain

 

ほこりをとり、塩素系のスプレーをかけてしばらく放置をし、高圧洗浄と仕上げの洗剤で綺麗にしていただいてます。塩素系のスプレーを撒いていただくとカビ臭い匂いが出てきました。あー、、、匂いから見えないところにカビが繁殖しているをとても感じます。

f:id:sashitoka:20200906100536j:plain

f:id:sashitoka:20200906100543j:plain

 

 

※以下グロ注意※

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てきた色が、限りなく黒に近い青みたいな色でした。

我が家は小さな子供たちがいるので、こんな状態の空気を吸っていたのかと怖くなりました。もっと早くやっていただいていたらと思い、ちょっと後悔しました。f:id:sashitoka:20200906100531j:plain

 

室外機も高圧洗浄と洗剤で清掃していただいてます。清掃前の写真しかないですが、綺麗にバラしていただきました。

f:id:sashitoka:20200906100526j:plain

現在はピカピカです!室外機もエアコンの効率に関わるので、今回は作業に入れていただきました。

まとめ 「くらしのマーケット」の清掃業社さんは評判通りで満足でした!

f:id:sashitoka:20200906113635j:plain

エアコンが綺麗になり、とても空気が綺麗になりました。今回ご対応いただいた業者さんも感じもよく、作業も丁寧でした。

 

リビングの冷えが最近猛暑もあってよくなかったのですが、やはりエアコンの効率も良くなりました。何より匂いもなくなり、妻の機嫌も直りました!これが一番大切です 笑

私もとても満足しました。

 

夏の時期は本当に予約が取れないので、春先や冬に入る前などが予約を受けやすいとのことです。エアコンの清掃を検討している方は、チャンスかもしれません!

 

今後のサイトの利用方法としては、施主支給で工事のみの対応の業者さんなどの登録もあったので、所有物件のキッチンやトイレなどの入れ替えの際に検討しようと考えています。

 

業者さんによって当たり外れはあるとは思いますが、評価がわかりやすいので業者さんも手を抜きにくい一面もあるかと思います。ぜひ皆さんも「くらしのマーケット」使ってみてくださいね!

【くらしのマーケット】

 

 記事を最後まで読んでありがとうございます!以下にもポチッとお願いします(^^)↓↓↓

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村 


不動産ランキング